2014/12/29
sponsored link
Simple Tags
登録されているタグを編集画面で一覧表示してくれるWordPressプラグインです。
タグを手入力していると、微妙に違う同じ意味の言葉が増えて関連付けされないことがあります。
すでにあるタグを一覧で見て選択し、一覧にないものを手入力することがでるので便利ですよね。
インストールと有効化
ダッシュボード→プラグイン→新規追加を選んでください。
その後、"Simple Tags"で検索→いますぐインストール→有効化します。
Simple Tagsの設定
設定→Simple Tags+で設定画面に入れます。
タモレはデフォルトのままで特に変更していません。
使ってみて表示の順番などを変えたいときには、この画面で行います。
投稿画面下部にクリックタグエリアが出現
このエリアの赤文字の『クリックタグを表示する』をクリックします。
登録されているタグがすべて表示されます。
これらの『クリックタグ』をクリックすることでタグが入力欄に自動的に挿入されます。
タグ入力欄でも入力文字に合わせて候補が出現
エディタの右にあるタグ入力欄もSimple Tagsのものになっています。
ここで文字を入力すると候補が出るので、クリックで補完してくれます。